こんにちは!
梅雨画なかなか明けずうだるような湿気と暑さが続いています。
東洋医学では、湿気が多い=体内の余分な水分(湿)も溜まりやすいと考えています。
「湿邪」は、特に胃や腸と言った、消化器形をダメにしやすく、水分代謝や消化吸収がうまくできなくなってしまいます
その結果、食欲不振、胃の不調、倦怠感、浮腫などの症状が、湿気の多い梅雨時期は発症しやすくなります。
湿邪は下半身に溜まりやすく、特に足がむくみやすくなります
湿邪を追い出すには、水分代謝を良くすることが大切です。
①適度な運動をする。
②体を冷やさない。
③香辛料(胡椒や生姜など)や香味野菜(ネギや大葉など)をとる
事も有効です。
また、足つぼなどで下半身の代謝を促してあげることも効果的です!
上記のことを心がけて、湿気と暑さを乗り切っていきましょう!
当院では足つぼも行っております
足つぼについて何かあればお気軽に下記の是非下記のバナーから友達登録をしてもらうか、
気軽にお電話して頂けたら幸いです
★★★★★★★★★★★★
当院では交通事故無料相談窓口を随時開催しております。
車での事故やバイクの事故など交通事故の事ならなんでもご相談ください。
交通事故に詳しい先生が分かりやすく、丁寧に相談に答えます。
『事故をして何をどうしたらいいか分からない。』
『加害者だけど体が痛い…』
『保険会社とのやりとりが大変…』
『保険会社から整骨院には行ったらダメと言われたけど体は痛いし…』
『慰謝料について納得いかない…』
などなど交通事故の事なら何でも気軽に相談ください。
当院に来られている交通事故の患者さんも皆、まずは相談から始まり、悩みを解決して施術をさせて頂いております。
1人で悩まずにまずは輝ヒカリ整骨院へご相談下さい。
<<子供の姿勢